温かい会社作りSystem Of Company
Uターン採用
希望者は名古屋、大阪、仙台事業所へのUターンも可能。入社後、数か月~2年は技術研修のため、東京での勤務となります。研修の間は家賃補助制度もあるので、安心です。
育児休業
育児・介護休業法に法り各休業の取得ができます。男性の育児休業実績も!
家賃補助制度
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県以外にお住まいの方が入社に伴い引越をする場合、最大2年間住宅費30,000円を支給します。
社員のやる気を支援
社員の自由な発想を積極的に支援してます。
資格取得制度
資格を取得した際にはランクによって報奨金10,000円~250,000円と受験料を支給しています。
部門での勉強会
各部門で社会人スキル向上のために様々な取り組みをしています。ITスキルに限定せず、プレゼンテーションやコミュニケーションのスキルUPに注力している部門も!
誕生日お祝い
社員とその家族に誕生日のお祝いをお贈りしています。社長からの直筆コメントも!
社員提案の実現
社員からの要望や提案は積極的に検討、導入しています。社内BGMや椅子代わりのバランスボールなども導入されました。
社員の相談、乗ります
悩みがあれば何でも相談してほしい!悩んでいる社員がいたら一緒に解決策を探します。
部活
野球部/バスケ部/フットサル部/ゲーム部
運動系の部活動が盛んです。野球部は毎年試合に出場しています。
親睦会イベント
社員旅行/バーベキュー/屋形船でお食事会/ボウリング大会/高級寿司食べ放題/…
毎年、シーズンごとにイベントを開催。毎年何が行われるかはお楽しみです。
その他
社内ラウンジ/インフルエンザ予防接種料の補助/ビジネスカジュアル導入/…
その他、社内環境などの向上を目指しています。
社員の声
Staff Comment
地元で働けて感謝しています
僕はエー・アール・シーに入社する際、大阪勤務を希望しました。東京本社での研修は新卒採用のメンバーと一緒に研修を受けることができ、とても仲良くなれました。ある程度スキルが身につき、大阪に異動する事ができたのは今年の10月からです。周りの支えもあり、大阪でも楽しく仕事をしています。地元である大阪で働けることになり会社にとても感謝しています。
30代社員
子どもと向き合えました
育児休業を取得したいと伝えることは不安もありましたが、子どもの成長を見守るために願い出ました。育児休業中は、子どもと向き合って過ごすことができました。メンタルが壊れそうになるほど大変でしたが(笑)妻の助けもあり、父子ともに成長できたと思います。復職後は、ブランクを感じずに復帰できました。会社のイベントに子供と一緒に参加していたことが良かったのかもしれません。
30代社員
私は二度育児休業を取得しました。二回目の育児休業では上の子の保育園のお迎えに下の子も連れて行き、入園前から園に慣れさせていたので安心して預け始めることができました。現在は時短勤務で帰宅時間を早めています。特に病院に連れて行くことができるため助かっています。たまに帰りが遅くなると不安そうな表情で待っているので、早く帰れることの有難さを噛みしめています。
30代社員
家賃補助に助かっています
私は岩手県出身ですが、エー・アール・シーに入社するときに家賃補助制度を受け上京しました。私が入居している場所は神奈川県の南武線沿いの駅にあります。部屋の広さは丁度良く、部屋の中で筋トレができるほど!!また、家賃補助で浮いたお金で趣味や資格勉強、自分磨きもできるのでとても助かっています。
20代社員
スムーズに学べてありがたいです
特に初めて触れる分野の勉強を自分だけで進めるのは大変なので、部門のみんなでテーマを決めて調べあったり、その資格を持っている先輩が講師役を務めてくれる勉強会に参加するとスムーズに学べてとてもありがたいです。技術系の勉強だけでなく、プレゼンやファシリテーションのスキルを高める場があるのは貴重だと感じています。
20代社員
家族のことまで考えてくれます
私たちは合計5名分ものお祝いを頂き、勉強用にCDラジカセ、クリスマス用に人気ゲーム機本体を購入しました。思いがけない贈り物に子供たちは大喜びでしたが、何よりも“社長直筆メッセージ”に妻が感動していたのが印象的でした。私たちは会社イベント(ゲーム大会、忘年会等)にも家族で参加して楽しんでいます。エー・アール・シーは、社員はもちろん家族のことまで考え大切にしてくれるとても温かい会社です。
40代社員
そんな話ありなん!?
僕は関西出身です。関東で就職して数年した頃、実家の都合で関西に戻ることになりました。退職を決心していましたが会社から関西でプロジェクトを探そうかと提案され、退職しか考えなかった僕は「え?そんな話ありなん!?」と驚きました。現在は関西で仕事をしています。大変なこともありますが、関西の仕事を見つける為に動いてくれた方、会いに来てくれる上長、関東へ帰ると「おかえり」と言ってくれる仲間がいることで頑張れてます。
30代社員