スタッフブログ

STAFF BLOG
【やま同好会】第1回:登山レポ★御岳山でやまご飯~ケーブルカーに乗って~

こんにちは。エー・アール・シーの西塚です。
当社は野球やフットサル、バスケなど、サークル活動が盛んです。
今年できたのが、「やま同好会」。
メンバーに活動内容を紹介してもらいました。

やま同好会1


ARCやま同好会(仮)です!
この度、ARCやま同好会(仮)を発足いたしました。経験者の方は言わずもがな、山で料理やお酒を楽しみたい方、運動不足を解消してみたい方、富士山に登ってみたいけどいきなりはちょっと…という方!お近くのメンバーにお気軽にお声がけ下さい!

…さて、宣伝はこの辺にして、栄えある活動第1回といたしまして
今回は東京都は奥多摩にあります「御岳山(みたけさん)」に登って参りましたので、写真と共に登山レポートを書かせていただきたいと思います。

—–

JR御岳駅~滝本駅[ケーブルカー]~武蔵御嶽神社

10/20(土)、待ちに待った活動第1回目は9月の天候不順が嘘のような秋晴れに恵まれました。都心から登山客を車内いっぱいに乗せたホリデー快速おくたま(JR中央線)に揺られ、我らが登山同好会(仮)もJR御岳駅へとやってきました。​

今回はS隊長、N原さん、そしてSPゲストにN原さんの奥様をお迎えしての4名!第1回目ということで長距離を登るガチ登山ではなく、やまご飯での交流会を主軸にした軽登山を計画しております。​
お互い軽く挨拶を済ませたのち、一行は近くの路線バス→ケーブルカーと飛び乗り滝本駅から山頂の武蔵御嶽神社を目指します!

やま同好会2
やま同好会3

武蔵御嶽神社~長尾平

ケーブルカーを降りて舗装された道を30分ほど進むと、山頂に鎮座する武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)が見えてきます。

*補足*–武蔵御嶽神社について–
この神社、写真では伝わりづらいかもしれませんが近くでみると社の細部に繊細な彫刻が彫られていてかなり荘厳な造り…。
気になって調べてみたところ、どうやら社自体が龍脈上にあり、浄化効果のあるパワースポットとなっているとのこと。また、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の眷属・狼(山犬)を「おいぬ様」として祀る神社で、飼い犬が忠犬になる(らしい)。—–

写真でもわかる通り僕らの他にも続々と登山客が参拝しておりました。
中にはワンちゃんを連れて家族で参拝している人の姿も。。(※ケーブルカーは犬も同乗できます)​​一行も今回の登山の無事を祈願しつつ、次なるチェックポイント「長尾平」を目指します!

やま同好会4
やま同好会5

 

やま同好会6

長尾平(昼食休憩

武蔵御嶽神社から少し坂を下っていくと今回の昼食会場になる長尾平(ながおひら)に到着!
時間は9:50もはや昼食というよりブランチ予定より少し早いですがここで昼食休憩となります。
今回の主旨といっても過言ではない「やまご飯」だけあって先輩方が手慣れた手つきで準備を始めます。​

写真はバーナーの炎を巧みに操るS隊長奥さんのために笑顔でパンを切るN原さんバーナーで暖をとるK(か、カメラ担当だだだから)​​

はてさて今回の「やまご飯」は…..

昼食休憩1
昼食休憩2
昼食休憩3
昼食休憩4





チーズフォンデュ(白ワイン入)』と『ベーコンと秋野菜のアヒージョ』!!!​
チーズフォンデュは白ワインを隠し味にフランスパン、ミニトマトの他、下ごしらえしてきたブロッコリー、ウインナーをご用意。アヒージョはオリーブオイルにローストガーリック、えのき茸、秋ナスにベーコンを加えて炒めております。
​チーズが程よくとろ~り溶けてきて、アヒージョも野菜がしんなりしたところで完★成。​​​​​​

チーズフォンデュ
ベーコンと秋野菜のアヒージョ
チーズフォンデュ
ベーコンと秋野菜のアヒージョ


        \いただきまぁ~す!!/​ 

チーズフォンデュ3

​​​

昼食休憩5
昼食休憩6

朝ご飯もしっかり食べてきたはずなのになぜか箸が止まらない….うまい、ウマすぎる….
濃厚なチーズが具材に絡むだけでこんなにも食がすすむとは…(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”
そしてチーズ(白ワイン入)の芳醇な香りが漂うせいか、横を通る登山客の方から時折チラチラと羨望の目が…(苦笑)
ω・)ω・)ジ--!! (汗´Δ`)

…と予定より早く始めた昼食も鍋を囲みながらワイワイと話をしているとあっという間にペロリ(๑´ڡ`๑)少し風が冷たくなってくるこの時期に温かい料理は格別ですね(*´ω`*)
お腹も満たされたところで次のチェックポイント「天狗岩」を目指します!

長尾平~七代の滝~天狗岩~ロックガーデン

先ほどまでの舗装された道とは一変、本格的な山道を進んでいきます。

やま同好会7
やま同好会8

途中にある七代の滝(ななよのたき)高低差としてはそこまで大きくありませんが”癒し”スポットとして立ち寄りました。

  

やま同好会9

 

やま同好会10

​​​​

暫く進み、眼前に突然巨大な岩が現れるとチェックポイント天狗岩(てんぐいわ)に到着となります!
名前の由来は「遠くから見ると天狗が上を向いているような形をしている」からとのこと。

天狗岩は岩の側面に鎖がついているので、軍手の用意があればプチ鎖場体験ができます。​
登った先で謎のポーズを決めるS隊長、その理由は….登ってみてのお楽しみ(^^)チョットミエテルケドw

やま同好会11

​​
​​ 

やま同好会12
やま同好会13

​ 

やま同好会14

天狗岩から30分ほど歩くと周りに大小さまざまな奇岩地帯が現れます(写真だとちょっとわかりづらいですが….)
この一帯はロックガーデン(岩石園)といわれる地帯で苔むした岩とその間を清流が流れる幻想的な世界が広がっています。
また、前述した武蔵御嶽神社の影響かワンちゃんを連れてここまで登山している方も多く見受けられました。

 

やま同好会15

​​​
​​ 

やま同好会16


ロックガーデン~長尾平~御岳山駅[ケーブルカー]~JR御岳

ロックガーデンを抜けるとぐるっと周ってちょうどお昼を食べた長尾平まで戻ってきました。
天気は相変わらず崩れる様子もなく、時間も余裕があるので少し休憩を…と話をしていると
N原さん夫婦からサプライズでデザート(信玄餅)の差し入れ!!(*´д`*)ハァハァ(←信玄餅大好きなので一人静かに興奮)まさか登山中に信玄餅が食べれるとは….大変美味しゅうございました!!

デザート効果の甲斐もあってか、皆の足取りも軽やかに朝来た道を戻り、無事ケガもなく第1回目の登山を終えることができました。

やま同好会17

やま同好会18

​​ 

やま同好会19


総評

実は夏ごろからずっと行こう行こうとメンバーで計画していた第1回目ですが、​生憎の悪天で延期が続き、
今回ようやく実現することが出来ました。登山と聞くと「疲れる・大変・きつい」というイメージを持つ方が多いと思いますが
実際そういう山もありますし、今回みたいにケーブルカーでショートカットできるような山もあります。

人によって登山の楽しみ方は色々だと思いますが、僕個人としてはぜひ少し疲れるおもいをして山頂にたどり着いてからの
景色』を堪能してもらいたいです。最近なら、YouTubeとかGoogleで「山頂 景色」と検索すればそういった画像は
簡単に見られると思いますが、正直そんなものが比較にならないくらい壮大で、非日常的な大自然を見ることができます。
​(言わずもがなそんな景色を見ながら食べるご飯、下山した後の温泉もまた格別。。。)

登山が万人受けするとは微塵にも思っていませんが、ネット社会で携帯やパソコンが手放せない昨今だからこそ
あえて不便で、遠くて、電波の届かない山へと足を運んでくれたら幸いです。

うまくまとまらず長くなってしまいましたが、今回、登山計画と指揮をとってくれたS隊長、
調理器具と食材を用意してくれたN原さん夫妻に感謝の意を込めて、やま同好会第1回目の結びとさせていただきます。

次回は山頂で”鍋焼きうどん”が食べられる神奈川県の鍋割山(なべわりやま)を計画中です!
紅葉シーズン真っただ中…ご興味ある方はぜひお近くのメンバーまで★


【おまけ】
武蔵御嶽神社に行く途中に見つけた『疲れててもなぜか座れないベンチ』(# ゜Θ゜)( ゜Θ゜#)

やま同好会20

​​

​–​[行程詳細]​——————————————————————————————————-【日程】2018/10/20(土)​
【天候】晴れ​
【人数】4名(Sさん、N原さん夫妻、K)
【場所】御岳山(東京都奥多摩) <京王御岳登山鉄道HP​>【歩行時間/距離】4時間(※休憩含まず)/ 約8km
【コース】<参考:御岳山 散策マップ >​
 [登り]
  JR御岳駅(8:10)~滝本駅[ケーブルカー]~武蔵御嶽神社(9:30)~長尾平(9:50)★昼食休憩
 [下り]
  長尾平(11:20)~七代の滝(11:35)~天狗岳(11:50)~ロックガーデン(12:15)~綾広の滝(12:30)
  ~長尾平(13:05)~御岳山駅[ケーブルカー]~JR御岳駅(14:45)
——————————————————————————————————————–